山口銀行

銀行コード:0170

サイトマップ

文字サイズ+-リセット
 
 

総合トップページお楽しみコンテンツふるさと紀行(Vol.50 まだある、山口の名品たち やまぐち深発見!第2弾)プチソレイユ

お楽しみコンテンツ

ふるさと紀行

表紙に戻る

 

Vol.50 まだある、山口の名品たち やまぐち深発見!第2弾

[プチソレイユ]開発を重ねて生まれた、新しい山口の“顔”

プチソレイユの花と球根

プチソレイユの花と球根

近年、山口県のオリジナル品種として話題を呼んでいるのが「プチソレイユ」。直径は10cm程度と小さく、鮮明なオレンジ色のユリの花です。スカシユリとヒメユリを掛け合わせた山口県のオリジナル。フラワーアレンジメントに使える小さな品種を作ろうと試行錯誤しながら開発されました。「プチソレイユ」は「小さな太陽」という意味で、花が小さく、鮮やかなオレンジ色の花色から命名されたそうです。

下関市や柳井市、周南市などで栽培されており、年間約8万本が市場に出荷されています。しかしながら、球根の品質管理に手間をかけなくてはなりません。発芽させるまでに冷蔵庫に2~3ヶ月保存するなど温度の管理も大事なのだそうです。本格的に出荷を始めたのが2004年で、まだまだ全国的な知名度も低いため、生産者自らが販促活動も行っています。

他にも「プチソレイユ」と同様に小輪で、新しい花色の品種育成に取り組んでおり、黄色やピンク、白色などの品種でシリーズ化を目指しているそうです。これらの花々が山口県の新しい名産品として定着していくことを願わずにはいられません。

「プチソレイユ」を栽培する下関市の松名政昭さん

「プチソレイユ」を栽培する
下関市の松名政昭さん

 

ページのトップに戻る

 

個人情報の保護について本サイトのご利用にあたって

Copyright(C) 2004- THE YAMAGUCHI BANK, Ltd. All Rights Reserved.