投資信託の基礎知識
投資信託のリスク

投資信託のリスク

投資信託のリスク

投資信託のリスクとリターン

リスクと聞くと、「危険」というような言葉のイメージがありますが、投資信託で言うリスクとは、「リターンのふれ幅の大きさ」を示しています。リターンとは投資の結果得られる収益、または損失のことです。

下の図のように、リスクの高い投資信託はふれ幅も大きくなるので、高い収益が期待できる半面、大きく値下がりする可能性もあります。
逆に、リスクの小さい投資信託はふれ幅も小さくなるので、大きく値下がりする可能性は低い反面、期待できるリターンも小さくなります。

【リスクとリターンの関係】

【投資信託のリスク】

投資信託の主なリスク

価格変動リスク

債券や株式等の価格は、国内外の政治経済等の様々な要因によって常に変動しています。運用している間は、価格変動の影響を受けます。

価格変動リスク

金利変動リスク

債券価格は、購入時より金利が上昇すれば下がり、金利が低下すれば上がります。
金利の変動は、債券を投資対象としているファンドの基準価額の変動要因となります。

金利変動リスク

為替リスク

円と外国通貨の交換レートは常に変動しています。
外貨建資産で運用を行うと、こういった為替相場の変動の影響を受けます。

為替リスク

信用リスク(デフォルトリスク)

株式や債券等の証券の発行体にかかわるリスクです。
例えば、債券の発行者の信用状況が悪化したり、格付けが下がったりすると、債券の価格は下落し、それらを投資対象としている投資信託も同様の影響を受けます。

カントリーリスク

投資対象国の政治・経済情勢の混乱や不安定化、資本・外国為替に関する規制等に影響を受けます。一般的に、新興国は金融市場や政情が不安定等の理由で、先進国に比べてカントリーリスクが高い傾向があります。

流動性リスク

投資した資産の市場規模や取引量が少ない場合、売買が成立せず換金ができなくなる、あるいは非常に不利な価格で売却しなければならなくなる等の可能性があります。

リスクと上手に付き合う方法

POINT
01

分散投資

資産運用のリスクを軽減させるために、『分散投資』という投資方法があります。
主に、投資資金を複数の銘柄や商品に分散して投資することでリスクを軽減させる『資産の分散』と、タイミングを分けて投資することでリスクを軽減させる『時間の分散』という方法があります。

【資産の分散】

株式や債券、外貨建て資産等の資産はリスク・リターンの特性が異なり、ある資産の価格が上昇しているときに、別の資産は下落しているといったことが起こります。
そういった、値動きの異なる資産に分散して投資する方法を資産分散投資といいます。
分散投資することにより、リスクを抑えながらリターンを高めることが可能になります。

資産の分散

【時間の分散(ドル・コスト平均法)】

価格変動のある商品を一度にまとめて購入するのではなく、毎月決まった金額で購入することにより、価格が上昇した時は少なく、下落した時は多く買いつけることができます。以下は、投資信託を継続して一定金額購入する方法(ドル・コスト平均法)と、まとめて購入する方法を比較したものです。

「ドル・コスト平均法」を活用した例

時間の分散(ドル・コスト平均法)

  • ※上の表は、実際の値動きを示すものではありません。
    申込手数料、税金等は考慮しておりません。

\ さらに詳しく知りたい方はこちら! /

POINT
02

長期投資

短期での投資では価格の変動幅は大きくなりますが、長期で投資をすると、短期で投資した場合に比べリターンのぶれ具合が小さくなり安定的なリターンが期待できます。
目先の値動きにとらわれることなく、長期的な視野で資産運用を考えることが重要です。

長期投資

ご相談はこちら

【投資信託に関するお問い合わせ】

0120-155-104

平日:9:00~17:00(銀行休業日は除きます)